【ヴァイオリン関係者は知らなきゃ損・速弾きの方法右手編】プロが教えるとっておきの練習法(クロイツェル13番 シンディングのプレスト パガニーニのカプリス5番を例に) 

Поделиться
HTML-код

Комментарии • 27

  • @isisato1962
    @isisato1962 8 месяцев назад +3

    分離と配合ですね😊何となくやっていましたが意識することで明確になります。ありがとうございます🙇

  • @ainoasak3028
    @ainoasak3028 6 месяцев назад +3

    小学生のこどもの練習に素人の私が関わる上で、とても分かりやすく時に笑いながら、本当にありがたく観させて頂いてます!

  • @v100hiro8
    @v100hiro8 Год назад +5

    これもありがたい動画のひとつです!!
    僕にとって、ドンピシャで必要な学びでした。ありがとうございます

  • @rejidesu5675
    @rejidesu5675 4 месяца назад +2

    とても分かりやすかったです!長年の速弾きできない悩みがクリアできそうな気がしてきました!ありがとうございます!

  • @しょぴん
    @しょぴん Год назад +4

    感謝してます、こんな先生に習いたいです。

  • @coco-fx8vm
    @coco-fx8vm 3 месяца назад +2

    目から鱗が落ちるとはこのこと。よおっくわかりました。

  • @mizuiro_boshi3129
    @mizuiro_boshi3129 Год назад +10

    佐久間先生は人見知りだったんですね!意外でした!アスリートの解説みたいで驚きました…ヴァイオリニストの筋肉の使い方って細かいんですね😳スゴイです💙

  • @pastadepasta
    @pastadepasta 11 месяцев назад +2

    とてもわかり易く教えてくださってありがとうございます。
    使い分けに気を付けて弾きたいと思います。
    近頃、ポジション移動も課題なのですが、補助音について教えていただける機会があれば幸いです。(補助音が聞こえてもおかしく無い場合等もあるのでしょうか?)

  • @紫陽花畑-v4t
    @紫陽花畑-v4t Год назад +4

    佐久間先生、いつもためになる動画をありがとうございます。今、ヘンデルのソナタ3番の第2楽章を練習中なのですが、移弦が多くてバタバタした演奏になていました。右手をできるだけコンパクトな動きにして、アレグロのスピードを目指して頑張ってみます。左手の同時押さえもできるだけ増やすよう、今一度研究してみます。毎回、本当に参考になり、心より感謝申し上げます。

    • @salon-fritz
      @salon-fritz  Год назад +6

      準備をはやくするイメージが大事です!
      その音の前に、右も左も準備できていることで、速く弾けます

  • @下手なバイオリン弾き
    @下手なバイオリン弾き Год назад +2

    わかりやすい動画です❤

  • @みき-e1w
    @みき-e1w Год назад +7

    左手の練習の仕方も知りたいです😊
    ゆっくりから、リズムを変えて練習、を何度も繰り返してもどうしても速く弾けないことがあります!

  • @DrPeso
    @DrPeso Год назад +3

    いつも素晴らしい動画ありがとうございます!佐久間先生が必ずやる基礎練習などがあれば動画にしていただきたいです!

  • @心の病ゼロ
    @心の病ゼロ Год назад +3

    腕と手首までは「うん、うんそうだよね」って思ってましたが指も!?全然意識出来てなかったのでビックリでした。

  • @林健太郎-y5x
    @林健太郎-y5x Год назад +2

    大変に勉強になりました!!貴重な動画をありがとうございます!!
    10度の練習の仕方、フレッシュにある3度の半音階のコツなどの動画があったら大変に嬉しいです🙏😊

    • @salon-fritz
      @salon-fritz  Год назад +2

      10度や3度は1日にしてはならずなので、毎日少しずつやるのも大事ですね。。

  • @rumiko7993
    @rumiko7993 8 месяцев назад +2

    いつもみさせていただいています。
    ありがとうございます😊✨
    ヴィオラの場合も同じようなものと思って聞いていますが、良いのでしょうか❓☺️

    • @salon-fritz
      @salon-fritz  8 месяцев назад +1

      ヴィオラも一緒ですよ!

    • @rumiko7993
      @rumiko7993 8 месяцев назад

      ⁠ありがとうございます☺️
      これからも楽しく見させていただきます✨

  • @lucyskymusica9299
    @lucyskymusica9299 Год назад +3

    役立つアドバイスありがとうございます。
    右手の操作は、どこを使うかきちんと分離して使い分ける事が大事なんですね。。
    私は、右腕の重みを弓に掛けるのが苦手なのでコツを教えて欲しいです。

    • @salon-fritz
      @salon-fritz  Год назад +5

      弦に重さを預けてゆだねる感覚が必要だと思います。

    • @lucyskymusica9299
      @lucyskymusica9299 Год назад

      弦に重さを預けてゆだねる..意識してやってみます!
      ありがとうございます。

  • @user-yo9dm7bd4f
    @user-yo9dm7bd4f Год назад +2

    拍子感覚、伴奏合わせ、楽しみながら学びたいです。伴奏合わせが苦手です。曲は暗譜して3ヶ月経ちました。ピアノ譜をバイオリンで弾いてみたり、メトロノームに合わせたり、試行錯誤です。実は子どもの頃から、伴奏合わせが苦手で、胃が気持ち悪くなります。もう33年経ってしまいました。克服目指しています。

    • @salon-fritz
      @salon-fritz  Год назад +4

      伴奏が入るとより楽しくなる、と思えたらよいですね。色彩が増えるので。普段から歩きながら弾く練習すると、伴奏に拍をきられてもあまり焦らなくなりますよ。

    • @user-yo9dm7bd4f
      @user-yo9dm7bd4f Год назад

      @@salon-fritz お返事ありがとうございます。丁度今から練習するので、今日から歩きながら弾いてみます★

  • @koya8777
    @koya8777 Год назад +2

    佐久間先生、こんにちは。とても勉強になる動画ありがとうございます。ネタ系も楽しく拝見しています。
    私は直立不動で弾いてると身体が固まってしまうので、最近は動きながら弾きたいなと思っています。綺麗な音が出て表現力を高めるような、カッコいい動きはどんなでしょうか?また、楽しくなるような動きやヘンテコで面白い動きとかありますか?

    • @salon-fritz
      @salon-fritz  Год назад +6

      いつもありがとうございます。
      呼吸が大事じゃないかなと思います。動い
      ても直立でも呼吸が自由な方がいいので、
      話しながら弾いてみるとか、拍子にあわせて歩きながら弾いてみるとかすると、解放される方向にいくのではないでしょうか!